fc2ブログ
竹林精舎
丹波の山寺、竹林山常勝寺のブログへようこそ。
秋の空
2013年10月17日 (木) 22:58 | 編集
akinosora

午前中、とてもきれいな青空でした。
スポンサーサイト



今年の桜
2012年04月19日 (木) 00:10 | 編集
今年はたくさん花がついてとても綺麗でした。
たくさんの方がお花見や写真撮影を楽しんでおられました。IMGP1865.jpg
IMGP1865.jpg
明日は鬼こそ(雪景色)
2008年02月10日 (日) 13:41 | 編集


明日は鬼こそです。また雪が降りました。

朝から雪かきでくたくたです。

でも雪景色もいいもんだなぁ!

2008/2/10 AM10:30

2008年雪景色04

2008年雪景色03

2008年雪景色

2008年雪景色02


2008年雪景色05


2008年雪景色01

山茶花
2006年12月11日 (月) 20:18 | 編集
IMGP2333-1.jpg

境内の山茶花を部屋に飾ってみました。
紅葉がもっと紅ければよかったなぁ。
・・・おそまつ・・・



学問の木
2006年12月01日 (金) 07:47 | 編集
 学問の木と呼ばれる楷(かい)の木がきれいに色付いています。
 楷の木は、備前藩主池田光政が庶民教育の学校としてつくった閑谷学校(しずたにがっこう)にある木が有名ですね。
 もともとは孔子の墓所にその高弟子貢によって植えられたと伝えられたことから、中国で「学問の木」として大切にされた木です。
 常勝寺にも3本の楷の木があり、只今、きれいに色付いています。閑谷学校には大きな木が2本あり、1本は紅く、もう一方は黄色に紅葉していました。常勝寺のはどれも黄色になっています。(少し赤っぽいところもありますが)
楷の木については、次のHPに詳しく書かれています。
http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/alumni/kainoki.htm





blog-IMGP2213.jpg     glog-IMGP2212.jpg    blog-IMGP2215.jpg
       

Powered by . / Template by sukechan.